マルバアサガオ(丸葉朝顔)の苗の成長具合を毎日見ている。しかし、撮影は、8月8日以降、できないでいた。8月12日の夕方になって、ようやく撮影することができた。
画像1 8月12日、午後画像1 は、8月4日の種蒔きから8日後の様子である。
8月8日の記事、マルバアサガオ育苗記 その1
http://gombessa.sugo-roku.com/Entry/4/ の画像1・画像2と比べると、その、成長ぶりが分かる。
A群は、第1葉(第1本葉)が開いた。
B群は、第1葉が開く準備をしている。
C群は、第2葉(第2本葉)が開こうとしている。
8月12日の午後に至るまでの主な記録。
8/11 朝、C群、すべての第1葉が開いていた。
8/12 朝、A群、第1葉が開いた。半開もある。
8/12 朝、C群、第2葉、半開。
後日、8月12日の夕方の画像と文を追加する予定。同じマルバアサガオでも、A群と、B群は、大きさと、成長具合が違うようだ。その要因は、種子の大きさの違いと推測している。機会を作り、保存してある種子を大きさの比較のため、並べて撮影してみようと思っている。
PR