9月3日、マルバアメリカアサガオ(丸葉亜米利加朝顔)が開花した。
マルバアサガオ(丸葉朝顔)の種子と間違い、8月4日に播種した。そして、発芽し成長した苗が育ち、蕾をつけた。
その蕾が開花した。
画像1 9月3日、マルバアメリカアサガオの初花花径は約4.3㎝。
以下、開花に至るまでの花芽・蕾の変化の記録
画像2 8月20日
画像3 8月23日
画像4 8月28日
画像5 8月30日
画像6 9月2日手元にある鉢は、8月4日に種蒔きをしたもの。2鉢あるが、その2鉢が同じ9月3日に開花を始めた。
C1 3号ビニルポット > 6号深型駄温鉢 8月18日移植、150㎝支柱
C2 3号ビニルポット > 6号深型駄温鉢 8月20日移植、行灯支柱
C1、C2は、マルバアサガオ育苗記 その1
http://gombessa.sugo-roku.com/Entry/4/ による。
記事は、場合によって、後で追加。追記
9月4日 04:00 開花途中
9月5日 05:30 開花済み
9月6日 05:20 開花済み
9月8日 04:40 開花済みと、8分程度
9月9日 04:55 開花済み。05:00に、近所のマルバアメリカアサガオを覗いて見たところ、開花済みと、8分程度だった。
PR