忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マルバアサガオを訪れた虫たち・9月

9月8日、シオカラトンボ
朝、マルバアサガオ(丸葉朝顔)の蔓(つる)に蜻蛉が留まっていた。約2.3mの高さ。
シオカラトンボに見えた。

シオカラトンボ

画像1  シオカラトンボ
気温が上がるまでの、翅休めだったのだろうか。07:53には飛び去っていった。

同じく、9月8日、カゲロウの一種
マルバアサガオの蔓に何かがたかっていた。

カゲロウの一種

画像2  カゲロウの一種
小さな虫だが、どうにか撮影してみた。
撮影した画像を眺めながら、Webで調べた。コカゲロウ科のコカゲロウの仲間らしい。
「コカゲロウの仲間」に至るまで、
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kagero_.html#_kagerou_ と、
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/10kagero/index.html を、
参考にした。
マルバアサガオの茎(蔓)の汁を吸う虫でないようで、ただの翅休めだったらしい。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター