忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホソミイトトンボの摂食 パターン1

2023年3月11日、ホソミイトトンボ(細身糸蜻蛉)の観察をしながら、越冬期の摂食方法について思うことがあった。

 越冬明けだか、それとも越冬中だか不明だが、ホソミイトトンボが植物の葉先や細い枝先を求めながら飛行していた。
 ゆっくりと空中浮遊をするように飛ぶのである。よく見かける光景だが、この日は気持ちの余裕があったのか、じっくりと眺めてみた。
 細枝の先、篠の葉先や、シラカシ(白樫)の葉先を転々とするように飛ぶのだが、以前は止まり場を物色しているだと思った。漠然とそう思っていた。
 気に入った止まり場所を求めて飛ぶのにしても、踏ん切りがつかないのか、細枝先や葉先に止まらないことがある。この止まらないことが疑問だった。

 この日もホソミイトトンボが細枝の先や葉先を転々と飛ぶのを眺めていて、これは摂食飛行ではないかと思った。細枝の先や葉先にいる小さな蜘蛛などの獲物を探索している飛行ように思えた。
 そんなことで、ホソミイトトンボの摂食パターンのひとつと仮定した。そして、機会をみて継続観察をすることにした。
 




PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター