忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冒険者? アジアイトトンボ

2020年に山の観察地での3種目の蜻蛉はアジアイトトンボ(亜細亜糸蜻蛉)のオスだった。6月17日、小さな糸蜻蛉を発見。
 未知の糸蜻蛉ではないかと、わくわくしながらファインダを覗いたが、ローカルでも見られる、既知のアジアイトトンボのオスだった。 




画像 1 アジアイトトンボ ♂  


 


画像 2 アジアイトトンボ ♂は腹部第9節が水色をしている  


 イトトンボ科アオモンイトトンボ属のアジアイトトンボ、この山の湿地に定住しているとは思えない。果たしてどこからやって来たのだろうか。
 また、撮影場所から、画像の体勢はメス待ちの状態。いずれ、メスもやってくるのだろか。

 この稿を執筆している直近の訪問が9月の18日だが、初見日の6月17日以来一度も見かけていない。

   --- 追記 2020年10月10日
 アジアイトトンボを毎年観察している野周りフィールドの溜池での今年の初見は3月28日だった。
 もっとも、その日は当日羽化した未熟なメスだった。そして、4月3日に成熟した体色のオスを確認した。本稿の画像のような体色である。




PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター