忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蛹になったオオタバコガ

9月27日にコンクリートの上を一目散に移動している青虫がいた。
捕まえて、撮影用のステージに乗せて見ると、名前を憶えたばかりのオオタバコガの幼虫だった。
体長は、27mm。
こういうのを、緑色型幼虫と呼ぶのだろう。



画像1  体長27mmのオオタバコガの幼虫

尻に、脱糞時のものと思われる、残留物。



画像2  尻の残留物

特別な意図もなかったのだが、手近にあった500mLの空ペットボトルに入れておいた。
10月3日になって気が付いたら、青虫が、短くなり茶色に変色していた。よく見ると、蛹のようだ。

10月6日に機会があったので、蛹化したオオタバコガを撮影した。
ペットボトルの中ではじっとしているように見えたが、ほぼ平らな紙の上に置いたら、居心地が悪いのか暴れる。思うようにはじっとしていてくれなかったが、とりあえず撮影した。
体長27mmの幼虫が、体長17mmの蛹になっていた。



画像3  体長17mmの蛹




画像4  体長17mmの蛹・尻に対の針状のもの

画像5 の蛹と一緒に写っている物はペットボトルの中の唯一の残留物。



画像5  蛹の下は以前の衣

事のついでなので、経過を観察してみようとも思っている。

追記
10月3日にも、オオタバコガの緑色型幼虫を捕まえた。体長約30mm。
まだ、記事に記録していないが、マルバアサガオ(丸葉朝顔)の若い果実を食っていた個体だ。
この幼虫は、10月8日に蛹になっていた。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター