忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逃げ出していたルコウソウ

ルコウソウ(縷紅草)という植物がある。
昨年、近所のお宅の花壇に咲いているのを見て、知ったばかりの植物である。
調べてみたら、Ipomoea 属の植物だった。



画像 1 ルコウソウ 

ルコウソウ(縷紅草)
ヒルガオ科サツマイモ属
Ipomoea quamoclit

葉は、ほぼ羽状で長細く分裂している。
花の色の表現は難しいが、実物は鮮やかな赤色。画像では、緋色。と、表現しておく。
和名では、同じヒルガオ科サツマイモ属のマルバルコウ(丸葉縷紅)・( Ipomoea coccinea )と似ているが、近いものだか、遠いものだか見当はつかない。



画像 2 葉と、葉腋の蕾 

帰化植物で、原産地は、いわゆる熱帯アメリカということになっている。Wikipediaにも、「アメリカ大陸の南米北部からメキシコにかけての熱帯地域が自生範囲」らしき記述があった(※ 1)。



画像 3 ルコウソウ・明日咲く蕾 

昨年は近所のお宅の花壇にあった。今年は、種子を蒔かなかったとみえて、姿が見えなかった。
9月になり、近所のお宅の、隣のお宅の生垣から、羽状の長細い葉を付けた蔓性のものが伸び出てきた。
本日、道端のスベリヒユの花が気になっていたので見に出掛けた。そしたら、ルコウソウが咲いていた。きっと、昨年の花壇から種子がこぼれて、逃げだしていったものであろう。
逃げたといっても、実際は、風に転がされながら移動したのであろう。
昨年は、ルコウソウを撮影しそびれていた。それなのでルコウソウを撮影してみた。花径は22mmほどだった。
緩やかな風にも揺れていたので、うまく撮れなかった。

ルコウソウをWebで調べると、花色は、赤色・ピンク・白色があるとのこと。もしかすると、園芸の世界でのことかも知れない。



画像 4 ルコウソウ 



画像 5 ルコウソウ 



画像 6 ルコウソウの葉と蕾 

蔓性の植物で、何かに絡んでいないので、微風にもよく揺れて撮影は辛かった。
2013年9月20日 近所のルコウソウを撮影した記録

※ 1
http://en.wikipedia.org/wiki/Ipomoea_quamoclit
Ipomoea quamoclit (cypress vine, cypressvine morning glory, cardinal creeper, cardinal vine, star glory or hummingbird vine) is a species of Ipomoea morning glory native to tropical regions of the New World from northern South America north to Mexico.



   ---   追記
9月25日のこと、隣町へ出掛ける機会があった。信号渋滞の車窓から、空き地で野生化している桃色のルコウソウを見た。この場所のルコウソウの花は、すべてが、桃色だった。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター