忍者ブログ

Gombessa

植物や昆虫などの生物は和名を表記するように心掛けている。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」を目標にしている。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オニヤンマのメス探しが始まった

2020年8月7日は、オオルリボシヤンマ(大瑠璃星蜻蜓)の産卵、珍客ショウジョウトンボ(猩猩蜻蛉)の登場と観察甲斐があった。
 そして、オニヤンマ(鬼蜻蜓)のオスたちの、メスの産卵場所となるの水路に沿って探雌飛翔が見られるようになった。

 探雌飛翔では複数のオスが同じような場所でメス探しをしているので、鉢合わせすると縄張り争いの空中戦が始まる。と、同じようなことを繰り返していた。




画像 1 翅休めをするオニヤンマ ♂  


 オスも疲れるのであろう頻繁に止まる。そんな姿は容易に撮影できる(画像 1 ~ 3 )。
 



画像 2 オニヤンマ ♂ 8月11日 




画像 3 オニヤンマ ♂ 8月14日 


 パトロールする縄張りで翅休めをするのだが、別オスが侵入してくれば疲れた身体に鞭打って緊急発進して追尾駆逐飛行を開始する。己の子孫を残すためとはいえ、オスには辛いものがある。

 記録が不確かで、何日のことだったか不明だが、水面ぎりぎりにそっと飛んできた個体があった。その個体は産卵を始めたのでメスであった。
 また、探雌飛翔がいつまで観察できたかの記録も定かでない。現時点で、8月14日のオスの翅休めまでしか記録を確認できていない。





PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

カウンター